中川 秀敏教授

金融リスク計量モデル、数理ファイナンス

プロフィール

Download photos

Education

1995年3月 東京大学理学部数学科卒業
1997年3月 東京大学大学院数理科学研究科修士課程修了
2000年3月 東京大学大学院数理科学研究科博士課程学位取得修了 「博士(数理科学)(東京大学)」
学位論文要旨

Positions held

2000年4月~2003年1月 株式会社エムティービーインベストメント テクノロジー研究所(MTEC、現在は三菱UFJトラスト投資工学研究所)研究員
2003年2月~2005年3月 東京工業大学理財工学研究センター助教授
2005年4月~2008年3月 東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科助教授(2007年4月から准教授)
2008年4月~ 一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略・経営財務コース准教授

Current Research and Activities

信用リスク計量モデル(Information-based アプローチ、counterparty risk)、気候変動リスク計量モデル

【学会などの活動】

日本金融・証券計量・工学学会(JAFEE) 庶務担当理事
( 2009年7月~2013年6月まで副会長を兼務)


Asia-Pacific Financial Markets(APFM) associate editor

数理経済学会 副会長・広報担当理事(2010年度~2013年度評議員。2017年度~2020年度評議員。旧数理経済学研究センター運営委員)


日本保険・年金リスク学会(JARIP)

日本オペレーションズ・リサーチ学会

日本応用数理学会

日本FP学会

日本アクチュアリー会 客員(「朋友」制度から移行)

【各種委員・助言活動など】

預金保険機構優先株式等処分審査会委員(2016.4~2021.3)

【受賞】

山中 卓氏(MTEC), 杉原 正顯氏(青山学院大学)との共著論文
Suguru Yamanaka, Masaaki Sugihara, Hidetoshi Nakagawa, "Modeling of Contagious Credit Events and Risk Analysis of Credit Portfolios," Asia-Pacific Financial Markets, 19(1), pp 43-62, 2012
が、2014年度JAFEE論文賞【理論部門】受賞

金子拓也氏との共著論文「B/S を利用した回収率とそれに基づく貸出債権の適正プライシング・モデル」, 日本応用数理学会論文誌, 16巻, 317-343 (2006)が、日本応用数理学会2009年度論文賞(実用部門)受賞

川口宗紀氏(MTEC)との共著論文「住宅ローンの借り手の立場から見た最適プリペイメント戦略の研究」が、第2回日本FP学会賞日本FP協会奨励賞受賞(2006)

メッセージ

急速に高度化・複雑化する金融リスクのモデルや計量手法をキャッチアップできるように、本コースではリスク計量の基本はもちろん、最先端の話題も積極的も取り上げていきます。知的好奇心旺盛な社会人の皆さん、共に学びましょう!

研究業績等

 

Publications

Working papers

  • (Joint work with Meng-Lan Yueh and Ming-Hua Hsieh) "Valuation of Constant Maturity Credit Default Swaps", submitted (2010)

Published & Forthcoming

  • (Joint work with Hideyuki Takada) "A default contagion model for pricing defaultable bonds from an information based perspective," Quantitative Finance, 23(1),169-185 (2023).
  • (Joint work with Makoto Nohara, Hidetoshi Nakagawa) "Analysis of order book dynamics in the Japanese stock market using the Queue-Reactive Hawkes process", JSIAM Letters, 13, 1-4 (2021).
  • (杉山泰平氏との共著),「バーゼルⅢ適格Additional Tier1債券(AT1債)に対する構造型プライシングモデルの改良」, 『日本応用数理学会論文誌』29巻, 3号 325-361 (2019).
  • (監物輝夫氏との共著),「多次元Hawkes過程を用いた倒産リスク伝播構造の推定‐Hawkesグラフ表現による視覚化‐」, 『ジャフィージャーナル』17巻, 15-44 (2019).
  • "Book review: Continuous-Time Models in Corporate Finance, Banking, and Insurance," Quantitative Finance, Vol.18, Issue 11, 1791-1793 (2018).
  • (山中卓氏・杉原正顯氏との共著),「Hawkes過程による信用リスク伝播のモデリングとその応用」, 『応用数理』(日本応用数理学会編、岩波書店), vol.27, No.1, 5-12 (2017年3月). ※査読付きだが、内容は基本的に過去に我々の研究のサーベイ。
  • (Joint work with Suguru Yamanaka, Masaaki Sugihara) "A random thinning model with a latent factor for improvement of top-down credit risk assessment," JSIAM Letters, 8, 37-40 (2016).
  • (Joint work with Suguru Yamanaka, Masaaki Sugihara) "Random thinning with credit quality vulnerability factor for better risk management of credit portfolio in a top-down framework", Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics, 33(2), 321-341 (2016).
  • (田中克弘氏との共著)「企業格付判別のためのSVM手法の提案および逐次ロジットモデルとの比較による有効性検証」, 日本オペレーションズ・リサーチ学会和文論文誌(Transactions of the Operations Research Society of Japan), Vol. 57, 92-111 (2014).
  • (山中卓氏との共著) 「カウンターパーティ・リスク計測における数理的問題」, 日本応用数理学会論文誌 Vol.24, No.3, 293-306 (2014). ※サーベイ論文
  • (Joint work with Hideyuki Takada) "Numerical analysis of rating transition matrix depending on latent macro factor via nonlinear particle filter method",
    Forthcoming in Journal of Financial Engineering, 1(3),1450026, 31 pages (2014) (DOI: 10.1142/S2345768614500263).
  • (Joint work with Takanori Adachi, Ryozo Miura) "A New Characterization of Random Times for Specifying Information Delay", Journal of Mathematical Sciences, the University of Tokyo, 20, 147-170 (2013).
  • (Joint work with Olivier le Courtois) "On Surrender and Default Risks", Mathematical Finance, 23(1), 143-168 (2013).
  • (Joint work with Suguru Yamanaka, Masaaki Sugihara) "Modeling of Contagious Credit Events and Risk Analysis of Credit Portfolios", Asia-Pacific Financial Markets, 19(1), 43-62 (2012)
  • (Joint work with Suguru Yamanaka, Masaaki Sugihara) "Analysis of downgrade risk in credit portfolios with self-exciting intensity modell", JSIAM Letters, 3, 93-96 (2011).
  • (Joint work with Suguru Yamanaka, Masaaki Sugihara) "Analysis of credit event impact with self-exciting intensity model", JSIAM Letters, 3, 49-52 (2011).
  • 「相互作用型の格付変更強度モデルによる格付変更履歴データの分析」,
    日本応用数理学会論文誌, 20(3), 183-202(2010).
  • (金子拓也との共著),「信用ポートフォリオのリスク計量:金利変化見通しと個別企業価値変動を考慮したトップダウン・アプローチ 」,
    金融研究, 29巻3号, 19-44(2010).
  • "Modeling of Contagious Downgrades and Its Application to Multi-Downgrade Protection",
    JSIAM Letters, 2, 65-68(2010).
  • (吉規寿郎との共著) 「t分布2ファクターモデルを用いた中小企業CLO のデフォルト依存関係の分析」,
    ジャフィージャーナル『定量的信用リスク評価とその応用』(朝倉書店), 117-165 (2010).
  • (金子拓也との共著) 「B/S を利用した回収率とそれに基づく貸出債権の適正プライシング・モデル」, 日本応用数理学会論文誌, 16巻, 317-343 (2006).
  • (Joint work with T. Shouda) "Analyses of Mortgage-Backed Securities Based on Unobservable Prepayment Cost Processes", Asia-Pacific Financial Markets, 11, 233-266 (2004). (実際には2006年に printed)
  • (Joint work with T. Shouda) "Valuation of Mortgage-Backed Securities Based on Unobservable Prepayment Costs", Advances in Mathematical Economics, 6, 123-147 (2004).
  • "A Filtering Model on Default Risk", Journal of Mathematical Sciences University of Tokyo, 8, 107-142 (2001).
  • "A remark on spot rate models induced by an equilibrium model", Journal of Mathematical Sciences University of Tokyo, 6, 453-475 (1999).

Books

【項目執筆】 西尾宇広編『生命の経済(エコノミー)-生命の教養学 16』, 慶應義塾大学出版会 (2020)。 中川秀敏「生きるリスクと死ぬリスク -寿命と向き合うファイナンス-」(99-118)を担当)

【項目執筆】 『MBAチャレンジ金融・財務』, 中央経済社 (2017).(一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略・経営財務コース編。第5章「デリバティブ価格評価入門(中川秀敏)-連立方程式で解ける「二項モデル」-」(104-127)を担当)

【項目執筆】 『応用数理ハンドブック』, 朝倉書店(2013).(日本応用数理学会監修/薩摩順吉・大石進一・杉原正顕編。 「ブラック-ショールズ-マートンモデルとオプションの価格づけ」(188-191)の項目を担当)

【項目執筆】 『経済時系列分析ハンドブック』, 朝倉書店(2012).(刈屋武昭ほか編。8.3節「信用リスクの動的モデル」の項目担当)

【共訳】 『クレジットデリバティブ 信用リスクハンドブック」』, ピアソンエデュケーション(2008).(監修:中川秀敏、翻訳:本橋 英人、長谷川 嘉成、柴田 裕俊)
※原著書:G. Chacko, A. Sjoman, H. Motohashi, V. Dessain, "Credit Derivatives: A Primer on Credit Risk, Modeling, and Instruments", Wharton School Publishing(2006)

【共訳】 『定量的リスク管理』, 共立出版(2008).(訳者代表:塚原英敦。中川は第9章翻訳担当)
※原著書:A.J.McNeil, R. Frey, P. Embrechts, "Quantitative Risk Management: Concepts, Techniques And Tools", Princeton Series in Finance(2005)

【項目執筆】 『金融工学事典』, 朝倉書店(2004).(今野浩・刈屋武昭・木島正明編。3項目担当)

【共訳】 『リスクマネジメント』, 共立出版(2004).(訳者代表三浦良造. 他13名による共訳. 第13章「オペレーショナルリスク管理」と第15章「モデルリスク」担当) ※原著書:M.Crouhy, D.Galai, R.Mark, "Risk Management", McGraw-Hill (2000)

【共著】 『オペレーショナル・リスクのすべて』, 東洋経済新報社(2002). (三菱信託銀行オペレーショナル・リスク研究会編。同会メンバーとして第5章、付録全体を執筆)

【共著】 『クレジット・リスク・モデル』, 金融財政事情研究会(2001).(楠岡成雄・青沼君明両氏と共著)

【共訳】 『ファイナンスへの確率解析』, 朝倉書店(2000).(森平爽一郎監修,青木信隆・岩村伸一・大多和亨各氏と共訳. 下訳全体の修正および訳者注などを担当)
※原著書:D. Lamberton, B. Lapeyre "Introduction au Calcul Stochastique Applique a la Finance, 2nd."

書籍

img_book25.jpg

クレジットデリバティブ 信用リスク商品ハンドブック

【翻訳】ハーバード大学ビジネススクール教授・研究部門チームによる、クレジットデリバティブの必携ハンドブック クレジットデリバティブのプライシング理論の議論に重点を置くと同時に仕組みや種類の解説にも焦点をあてた、従来の類書にはない理論と実践をバランスよく備えた1冊です。図表データを豊富に用いることで理解力を深めているので、これからクレジットデリバティブを学習しようとする人にも格好の入門書です。