2020年01月10日
修了生向けイベント
一橋大学経営管理研究科金融戦略・経営財務プログラム(FSプログラム)によるキャリア支援サービスの一環として、同窓会との共催により今回のイベントを企画しました。
PEファンドを運用する側として、
なかなか他では聞けないお話しばかりかと思います。
◆講演タイトル:同窓会共催:キャリア支援サービス
「PE投資先企業 CFO&PEファンドマネージャーによるパネルディスカッション」
(あなたのキャリアビジョンはサスティナブルか?~から変更しました)
◆日時: 2020年1月22日(水)18:30-20:10
◆会場: 一橋大学千代田キャンパス 第2講義室
◆プログラム:
18:00~ 受付開始
18:30-19:50 パネルディスカッション ,Q&A
19:50- 名刺交換会
◆申込受付URL:メールでお知らせいたします
◆内容
・お二人のキャリア=金融から、事業会社CFO/PEマネジメントへの道筋(自己紹介)
・CFOの仕事とはそもそも何か?
・経営陣(たとえばCFO)を目指すには何を積み上げていったらよいか、どういうキャリアを重ねるとよいか?
◆PE投資先企業CFO
清水 将浩 氏 ㈱マクロミル 執行役副社長グローバルCFO
1988年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。J.P.モルガン、ファーストリテイリング、ドミノ・ピザジャパンにおいて、国際金融、事業開発、財務経理、人事総務、情報システム、安全管理業務を経験した。中でもドミノ・ピザジャパンでは、 取締役執行役員CFOとして、入社当時は業界第三位だった売上高を第一位に押し上げた。2017年12月より、株式会社マクロミルの執行役副社長 グローバルCFOに就任。
◆PEファンドマネージャー
横山 淳 氏 ㈱日本企業成長投資 パートナー
1992年慶應義塾大学法学部卒業。三菱信託銀行にてファンド投資業務等を経験。スタンフォード経営大学院卒業後、シーベルシステムズ、マッキンゼー・東京を経て、ベインキャピタル参画。ドミノピザジャパン、すかいらーく等の取締役に就任し、マネージングディレクターとして投資先サポート活動を行った。その後、ファンドの経営支援手法を多様な企業で活用すべく独立。2018年より、本邦中堅企業の成長をサポートする為に設立されたファンド、日本企業成長投資に共同経営者として参画
◆モデレーター
渡部洋子 氏
㈱リクルートエグゼクティブエージェント / ディレクター
リクルートにて人事、営業、新規事業開発等を担当後、2003年よりエグゼクティブサーチ部門であるリクルートエグゼクティブエージェント・コンサルタント。人の成長が企業の成長に繋がるという考え方を大事にし、日系企業中心に経営陣~部長ポジションにおいて、数百名の転身サポート実績あり。PEファンド投資先経営陣組成サポートを長く手掛け、PEファンド担当チーム責任者を務める。上智大学文学部英文科、コロンビア大学ビジネススクール卒